WORK
STYLE
ドリコムの働きかた

ドリコムは、自律自走で成長サイクルを描き続ける人を高く評価します。目標(OKR)達成に向けた上司とメンバーの円滑なコミュニケーションを促進するため、1対1のMTGを定期的に行う「1on1制度」を運用しています。
目標達成のためのアクションの修正や、業務における困りごと、コンディション、中長期のキャリアについてなど、気軽に相談できる環境です。

また、ミッション、ビジョンに対して貢献度が高いと評価された人が「これをやりたい」といえば、希望した仕事にチャレンジしやすい文化があります。
マネジメント、スペシャリスト、それぞれ同列でキャリアステップが用意されています。

DRECOM STYLE

社会や時代の変化によって、組織・制度の最適解は常に変化していきます。
ドリコムでは、会社の制度を見直すとき、何かの判断に迷ったとき、

立ち戻る場所として目指す組織の羅針盤"DRECOM STYLE"を明文化しています。
ドリコムが目指す組織像の一部を抜粋してご紹介します。

  • 透明性高く、
    オープンで
    あり
    続ける

    会社内の向かっている目標、戦略、その進捗状況や売上&利益、すべてのプロダクトの状況や研究開発内容は基本オープンにします。(他社の関わる情報、個人情報、インサイダー情報など、極度に機密性の高い情報は除きます)

  • 肩書ではなく、
    任される仕事に
    魅力がある

    肩書を重視し、ポジションに固執するようなリーダーがいるような組織であってはなりません。組織において魅力的なものは肩書と権力ではなく、任される仕事が創り出す未来であるべきです。

  • 仕事は楽しく
    あるべき。
    組織は楽しさを
    最大化
    させる仕組み

    人生の多くの時間を注ぐ仕事が楽しいにこしたことはない。未来が明るく、やりがいに溢れ、信頼でき、尊敬できる仲間たちとワクワクする未来に向かって人生において何回もないようながむしゃらな時間を1回でも多く過ごしてほしい。仲間たちともに笑いあい、助け合い、目標のために時には喧嘩をして、何度も高い壁を乗り越えていくことこそが仕事の大きな楽しさです。そしてそれを実現していく仕組みこそが強い組織と考えます。

  • 良いところを
    みつけよう、
    みよう、
    評価しよう

    完璧な人などいません。だから評価の際にも、人事の際にもできるかぎりネガティブな面ではなく、ポジティブな側面にフォーカスしたほうが良い組織ができあがります。

  • フェアネスである

    評価や機会を与えられることなどにおいて、人種、年齢、性別、社歴、などにとらわれず、正当に評価され、機会が与えられます。誰でも機会が与えられ、ドリコムが大切にする価値観を体現しながら成果を出した人が評価されるようにします。

  • 結果を出した人が
    次のチャンスを
    掴んでいく

    会社は多くのチャンスで溢れているべきです。それでもチャンスは全員に行きわたるほど多くはありません。だからチャンスは結果を出した人が掴んでいく組織でなければいけません。そのためにはチャンスを掴んだ人を快く送り出していくカルチャーも大事であると考えます。

  • ワクワクする目標に
    向かっている組織。
    やりがいのある仕事。
    それに見合った報酬。
    3つを実現する

    ドリコムという会社で働き続ける理由。組織の魅力・仕事内容の魅力・報酬の魅力どれが欠けてもいけません。どれかだけでもいけません。
    3つすべてを魅力的なものにしていきます。